fc2ブログ

中秋の名月と続く病院.....〆(・ω・)メモメモ 

2019, 09. 14 (Sat) 21:52

3連休の初日は雨にならずにすんだ北の空です。
今日から地元の神社のお祭り、宵宮の夜。
そして満月ですよー。

9月13日

■レントゲン(内科Ⅰ)

■内科Ⅰ(呼吸器内科)
*6日に撮った肺より、綺麗になっています。
   咳もヒューヒューもほぼ止まりました。
   今回だけの所見では重症の「急性気管支炎」かなと…。
   次にまた同じような症状が出れば、「喘息」。

  プレも維持量の10mgに戻って、今日から咳止め・痰切りの薬も止めてます。
  ただ、その原因が何だという話になり来月にまた予約。
  その時に出たらでいいからと、痰を提出すること。
  診察前にレントゲンを。

  年1で定期診察だった内科Ⅰに近々でお世話になる事に。
  やれやれ…。

  連休明けはまた他科の定期診察だ



IMG_20190913_233343_438.jpg 
スマホで昨夜の中秋の名月







   




タグ:SLE全身性エリテマトーデスプレドニンステロイド人工関節気管支炎喘息

前後してます病院.....〆(・ω・)メモメモ 

2019, 09. 14 (Sat) 21:20

9月3日の朝、救命病棟を退院してタクシーで北大へ。

9月3日
■採血・検尿(内科Ⅱ・神経内科)

■レントゲン(整形・内反足

■整形・特殊外来
 *内反足の定期診察。
  術後は特に問題なく、けど右足中指が疲労骨折してた。
  自分で気づいてはいたけど痛みも我慢できるし放置。
 トリガーポイント注射(肩と腰)
   ネオビタ・ロカイン注。

■神経科
*薬のみ処方してもらう。

■内科Ⅱ
*渓仁会からの手紙を渡す。
 プレ60mg飲んで3日目、肝臓数値が高い。
 白血球、CRPも高値。
 レントゲン指示されて、呼吸器科の手続きへ。
 SLEと慢性腎不全は不変、良かった。

■レントゲン(内科Ⅱ)

■内科Ⅰ
*たまたま定期診察してくれてる主治医がいてくれた!
  プレ減量の指示をもらい、咳止めと痰を出しやすくしてくれる薬を。
  6日金曜日に再受診。

忙しい…疲れた1日だった。




 

 

タグ:SLE札幌人工関節ステロイドトリガーポイント骨頭壊死特定疾患プレドニン全身性エリテマトーデス内反足

バタバタ病院φ(。_。*)メモメモ 

2019, 09. 04 (Wed) 00:04

穏やかな北の空でした。
暑くもなく寒くもなく、風が気持ち良かった。

さて私事ですが、忙しくバタバタしておりました。

と言うのも、咳が出て地元病院で「気管支喘息」の発作を起こしてると。
確かに咳が止まらなく、ゼーゼーヒューヒュー(-_-;)
おまけに苦しくなる始末。
30、31と薬をもらい点滴(ソルコーテフ・アミノフェリン)を。
でも良くならず、1日も点滴を打ってもらいました。
その途中で、体内の酸素量が足らず酸素をつける事に。
日曜日の当直医は、呼吸器専門の先生が不在なため…

受け入れ先病院へこのまま救急車で行きますと。
先生のほうがアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ。

で、これまた地元の総合病院、救急救命へ運ばれ
そのまま救急病棟へ入院することに。

喘息の疑い
心不全の疑い

1週間ぐらい精査しないと、見分けが難しいらしいと初めて知りました。

ただ、普段は北大で基礎疾患を基に見ていることから
今朝朝イチで退院し北大へ向かいました。(定期診察の予約が入っていたので)

プレドニン、60mg内服(いきなりかい)

今日の北大では、明日から30mgを土曜日まで継続。
その後、維持量の10mgへという流れに。

金曜日に、北大内科Ⅰ(呼吸器科)にて判断するそう。
今日の採血ではCRPが高値でした((;゚Д゚)ガクガクブルブル

金曜日まで薬を飲みながら、戦ってみようと思います。



 

タグ:札幌SLE全身性エリテマトーデスプレドニン特定疾患骨頭壊死喘息心不全入退院