病院.....〆(・ω・)メモメモ
2018, 02. 28 (Wed) 20:00
2月も早や終わります…
そしてこの月末3連チャンで定期診察日。
主治医の不在で曜日を合わせることが出来ませんでした(-_-;)
2月26日
■整形・膝外来
*右膝穿刺、20CC抜く。
今日はサラサラ、朝ごはんに納豆食べたからか(笑)
*関節腔内注射 スベニールデディスポ関節注
*トリガーポイント注射(両肩)
ネオビタカイン注・ロカイン注
右下肢のX脚が気になるようになってきた。
2月27日
■採血・採尿(内科Ⅰ)
■内科Ⅰ膠原病
SLEも慢性腎不全も平行線、結果落ち着いている。
心配だったCRPも落ち着きSLE再燃の可能性は低い。
前回、尿検で蛋白+になっていたのも今回は正常範囲。
問題視すれば中性脂肪が高いところだ(-_-;)
2月28日
■耳鼻咽喉科
メニエール病も最近は寝込むほどのことは無く
イソバイドをやめてみる事になった。
これだけで十分、嬉しい!
ただ左顎の腫れ…リンパかもしくは唾石が育って大きくなったか
様子をみることになる。
そしてこの月末3連チャンで定期診察日。
主治医の不在で曜日を合わせることが出来ませんでした(-_-;)
2月26日
■整形・膝外来
*右膝穿刺、20CC抜く。
今日はサラサラ、朝ごはんに納豆食べたからか(笑)
*関節腔内注射 スベニールデディスポ関節注
*トリガーポイント注射(両肩)
ネオビタカイン注・ロカイン注
右下肢のX脚が気になるようになってきた。
2月27日
■採血・採尿(内科Ⅰ)
■内科Ⅰ膠原病
SLEも慢性腎不全も平行線、結果落ち着いている。
心配だったCRPも落ち着きSLE再燃の可能性は低い。
前回、尿検で蛋白+になっていたのも今回は正常範囲。
問題視すれば中性脂肪が高いところだ(-_-;)
2月28日
■耳鼻咽喉科
メニエール病も最近は寝込むほどのことは無く
イソバイドをやめてみる事になった。
これだけで十分、嬉しい!
ただ左顎の腫れ…リンパかもしくは唾石が育って大きくなったか
様子をみることになる。
病院.....〆(・ω・)メモメモ
2018, 02. 17 (Sat) 21:28
我が家地区はまだ穏やかな北の空。
暴風雪警報が出ている地域があるので、ご注意を。
2月16日
■採血(整形)
■整形・特殊外来
CRP、白血球と高値で抗生剤を内服して半月
ようやく落ち着いてくれた。
これにて抗生剤止め。
しかし繰り返す事もあるから、その時はすぐ受診。
基礎疾患の関係上、特に感染を起こしやすい。
来月CT撮影、問題なければ装具をはずす。
体重をかけていく予定だとか。
*********************
帰りに灯油を買いに行く。
セルフで78.80円/ℓ…下がらないかなぁ(-_-;)
暴風雪警報が出ている地域があるので、ご注意を。
2月16日
■採血(整形)
■整形・特殊外来
CRP、白血球と高値で抗生剤を内服して半月
ようやく落ち着いてくれた。
これにて抗生剤止め。
しかし繰り返す事もあるから、その時はすぐ受診。
基礎疾患の関係上、特に感染を起こしやすい。
来月CT撮影、問題なければ装具をはずす。
体重をかけていく予定だとか。
*********************
帰りに灯油を買いに行く。
セルフで78.80円/ℓ…下がらないかなぁ(-_-;)
病院.....〆(・ω・)メモメモ
2018, 02. 14 (Wed) 22:00
寒波が一段落した北の空。
雪まつりも終わり、今日はバレンタインデーかぁ。
2月9日
■採血
■レントゲン
■整形・特殊外来
CRPは先週より下がり、微熱の繰り返しもおさまった。
まだ足の腫れと赤みがあることから、もう1週間抗生剤を飲む。
主治医曰く、ガツンとやっつけといた方がいいと思うとの事。
基礎疾患があるからね(-_-;)
雪まつりも終わり、今日はバレンタインデーかぁ。
2月9日
■採血
■レントゲン
■整形・特殊外来
CRPは先週より下がり、微熱の繰り返しもおさまった。
まだ足の腫れと赤みがあることから、もう1週間抗生剤を飲む。
主治医曰く、ガツンとやっつけといた方がいいと思うとの事。
基礎疾患があるからね(-_-;)
病院.....〆(・ω・)メモメモ
2018, 02. 02 (Fri) 23:28
今日は日差しが眩しく、春!?ってな感じの北の空でした。
風は冷たかったですけど、久しぶりに青空見られて良かった。
1月30日
■採血+採尿(内科Ⅱ)
■婦人科
漢方が1種類追加された。
ゲルだったお腹に塗るホルモン剤が貼るタイプに戻る。
■内科Ⅱ
診察室に呼ばれるなり、主治医の表情が曇ってる!?
SLE、慢性腎不全は平行線で落ち着いているも
白血球とCRPの値が高く、風邪もひいていないし…
至急、整形の主治医と話し合ってもて下さいとの事。
何だかイヤな予感…。
2月2日
■採血(整形)
■レントゲン(整形)
■整形・内反足
術後の経過を見るのと、残っていたピンを2本とも抜いた。
SLEの主治医からメールが送られてたらしく話はスムーズ。
結果、傷口からの蜂巣炎症と診断が…
要するに、細菌感染症に羅患してた。
そのまま外来でセファゾリンNa2gを生食に混ぜ点滴(抗生剤)
次の外来まで1週間、抗生剤を内服して診る。
効果が無いようなら、また入院するそうだ。
今日は久しぶりの青空で心が和んでいたはずだった。
お昼は韓国料理屋でクッパと海鮮チヂミ(食べ過ぎた)
母は石焼ビビンバを珍しく完食。
帰宅途中LINEが…
中学からの男友達、親友の訃報が入る。
今日はいっぱい泣いたから、明日は笑顔で逢ってきたいと思うのです。
風は冷たかったですけど、久しぶりに青空見られて良かった。
1月30日
■採血+採尿(内科Ⅱ)
■婦人科
漢方が1種類追加された。
ゲルだったお腹に塗るホルモン剤が貼るタイプに戻る。
■内科Ⅱ
診察室に呼ばれるなり、主治医の表情が曇ってる!?
SLE、慢性腎不全は平行線で落ち着いているも
白血球とCRPの値が高く、風邪もひいていないし…
至急、整形の主治医と話し合ってもて下さいとの事。
何だかイヤな予感…。
2月2日
■採血(整形)
■レントゲン(整形)
■整形・内反足
術後の経過を見るのと、残っていたピンを2本とも抜いた。
SLEの主治医からメールが送られてたらしく話はスムーズ。
結果、傷口からの蜂巣炎症と診断が…
要するに、細菌感染症に羅患してた。
そのまま外来でセファゾリンNa2gを生食に混ぜ点滴(抗生剤)
次の外来まで1週間、抗生剤を内服して診る。
効果が無いようなら、また入院するそうだ。


今日は久しぶりの青空で心が和んでいたはずだった。


お昼は韓国料理屋でクッパと海鮮チヂミ(食べ過ぎた)
母は石焼ビビンバを珍しく完食。
帰宅途中LINEが…
中学からの男友達、親友の訃報が入る。
今日はいっぱい泣いたから、明日は笑顔で逢ってきたいと思うのです。