病院メモメモ((φ(・ω・*)
2014, 08. 12 (Tue) 23:17
今日は風があるので比較的楽に過ごせる北の空でした。
さて検査+装具の型取り+4科の定期検診日にて北大へ。
■採血(内科Ⅱ・整形・婦人科)、検尿(内科Ⅱ)
■整形
いつもと変わらず処置室へ。
やってきた主治医がちびくろサンボのように焼けてて先生方含め大笑い。
・右膝穿刺、関節液40cc(前回より2週間)
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩に痛み止めの注射(ネオビタ・ロカイン)
次回3週間後(主治医の都合で)
■神経内科
痺れ&痛みの問診。両腕を前に出して震えの状態を確認。
左足の尺骨神経がほとんど完治しないため麻痺が起きているらしい。
8年前に検査した時も変わらなかったので、SLEが関係しているとか。
これで上肢も波形がでなければ、プレ増量とか…
■内科Ⅱ
採血&検尿上、SLEは不変でよろしいが、腎臓の働きが落ちていることが
今後の問題になりそう。
■婦人科
ホルモン剤や漢方薬が1番合っているようなので、このまま継続。
■装具外来
左尖足の麻痺に対応するため、当たらな装具の型取りをうる。
*****************************
話は長くなるけど、7月の頭から左右の目の焦点が合わないようで
眼科を受診。しかし眼科では至って問題ないと言われた。
17日に日曜の夜に右回転のめまいと吐き気に襲われ救急病院へ。
昨日、耳鼻科を再度訪ねました。
聴力検査して、点滴打って、再度聴力検査…
これにて「メニエール病」確定に至りました。
原因がハッキリして良かったと思ってます。
色々と制限もあり、パソコンは2時間まで(´-∀-`;)
しばらく、めまいの症状に慣れるまで本館ブログはお休させて頂きたいと思います。
たまにスマホから不定期更新しちゃいそうだけど(笑)
また戻るつもりではいますので、どうぞ宜しくお願い致します。
さて検査+装具の型取り+4科の定期検診日にて北大へ。
■採血(内科Ⅱ・整形・婦人科)、検尿(内科Ⅱ)
■整形
いつもと変わらず処置室へ。
やってきた主治医がちびくろサンボのように焼けてて先生方含め大笑い。
・右膝穿刺、関節液40cc(前回より2週間)
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩に痛み止めの注射(ネオビタ・ロカイン)
次回3週間後(主治医の都合で)
■神経内科
痺れ&痛みの問診。両腕を前に出して震えの状態を確認。
左足の尺骨神経がほとんど完治しないため麻痺が起きているらしい。
8年前に検査した時も変わらなかったので、SLEが関係しているとか。
これで上肢も波形がでなければ、プレ増量とか…
■内科Ⅱ
採血&検尿上、SLEは不変でよろしいが、腎臓の働きが落ちていることが
今後の問題になりそう。
■婦人科
ホルモン剤や漢方薬が1番合っているようなので、このまま継続。
■装具外来
左尖足の麻痺に対応するため、当たらな装具の型取りをうる。
*****************************
話は長くなるけど、7月の頭から左右の目の焦点が合わないようで
眼科を受診。しかし眼科では至って問題ないと言われた。
17日に日曜の夜に右回転のめまいと吐き気に襲われ救急病院へ。
昨日、耳鼻科を再度訪ねました。
聴力検査して、点滴打って、再度聴力検査…
これにて「メニエール病」確定に至りました。
原因がハッキリして良かったと思ってます。
色々と制限もあり、パソコンは2時間まで(´-∀-`;)
しばらく、めまいの症状に慣れるまで本館ブログはお休させて頂きたいと思います。
たまにスマホから不定期更新しちゃいそうだけど(笑)
また戻るつもりではいますので、どうぞ宜しくお願い致します。
食欲なくとも(゚∀゚)ウマウマ
2014, 08. 07 (Thu) 20:37
病院メモメモ((φ(・ω・*)
2014, 08. 07 (Thu) 20:25
すっかり湿度に覆われている北の空です。
私もそれにて半分夏バテ気味のような…(笑)
忘れちゃう前にちゃんとメモメモ((φ(・ω・*)
定期診察日にて北大へ。
■神経科
先生とお話、今回はちょいと長かった…(笑)
安定剤がまだ残っているからパキシルだけ処方してもらう。
次回4週間後。
そして、あまりにも症状が長引くので掛かりつけの耳鼻科へ。
何と説明していいのやら…
左右の目の見え方が奥行が違うというのか、焦点が合わないというのか。
先日の眼科の検診では異常なかったから、耳鼻科へ。
すると右を見る力が弱いのと、左右ともに聴力が下がっていて
メニエール病と診断がつきました。
先生がいっぱい薬飲んでいるから、あまり飲みたくないよねと
頓服用の薬をだす。
でも良かった!ここで診断がつかなかったら次は脳外か?とか
思ってたから(笑)
先生に言われたように右回転の目眩が起きてる!
頓服が効いてくれているし、内科でも処方できるからと聞いて安心した。
音が気になる時には耳栓も大事だよ言われたが…はて。
とにかく疲れは禁物だと、うるさいぐらい言われたけど
疲れてる原因がわからない(笑)
私もそれにて半分夏バテ気味のような…(笑)
忘れちゃう前にちゃんとメモメモ((φ(・ω・*)
定期診察日にて北大へ。
■神経科
先生とお話、今回はちょいと長かった…(笑)
安定剤がまだ残っているからパキシルだけ処方してもらう。
次回4週間後。
そして、あまりにも症状が長引くので掛かりつけの耳鼻科へ。
何と説明していいのやら…
左右の目の見え方が奥行が違うというのか、焦点が合わないというのか。
先日の眼科の検診では異常なかったから、耳鼻科へ。
すると右を見る力が弱いのと、左右ともに聴力が下がっていて
メニエール病と診断がつきました。
先生がいっぱい薬飲んでいるから、あまり飲みたくないよねと
頓服用の薬をだす。
でも良かった!ここで診断がつかなかったら次は脳外か?とか
思ってたから(笑)
先生に言われたように右回転の目眩が起きてる!
頓服が効いてくれているし、内科でも処方できるからと聞いて安心した。
音が気になる時には耳栓も大事だよ言われたが…はて。
とにかく疲れは禁物だと、うるさいぐらい言われたけど
疲れてる原因がわからない(笑)