病院メモメモ((φ(・ω・*)
2013, 07. 29 (Mon) 19:23
お出かけルン♪ (≧▽≦) ルン♪
2013, 07. 26 (Fri) 21:46
今日は暑いけど、風が強い北の空でした。
朝のうちに2ワンの散歩&筋トレに母と行って来ました。
帰宅する頃、友人から不意打ち(笑)メールが。
彼女がいる医大前で待ち合わせをして久々の女子会へ( *´艸`)ムププ
ランチは「アグリオー1979」さんでパスタをチョイス♪
私はナスとアンチョビのトマトソースパスタ!
味がしっかりしていて、とても美味しかったです((美´~`味))モグモグ
週替わりだったので、サラダとドリンクも付きました。
何より、パスタの量が多い(つc_,` )ウヒヒ
友人がチョイスしたパスタとシェアして楽しくウマウマな時間を。
場所を変えて、デートスポットで有名な旭山記念公園へ。
何やら、会場が設置されていて、マイクテストが。
するとリハーサルの声がかかり、流れてくるのは
クラシック音楽とサックスの音色。
知らなかったんだけど、この日は夕方から
「旭山音楽祭」開催日だったんです。
澄んだ空気の中リハーサルだけど素敵な音色を聴かせてもらえちゃいました。
最後は「星に願いを」もう2人して・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
しばし耳を澄ませていました
次に彼女が連れて行ってくれたのは
宮の森にある手作りソフトクリームのお店。
本当にもう、よく知ってる(*´∀`)クスクス
メニューは濃厚バニラと月替わりのソフトクリームのみ!
濃厚バニラも気になったけど、ここは月替わりを食べましょう
名前、忘れちゃった(-ω-;)ウーン。
でもコーヒー系の後味サッパリ美味しいソフトクリームでした♪
ここ、店内が可愛い(画像は無し)
ときには真面目な話をし、ときには大笑いしたり
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
連れ出してくれた友人に感謝したいと思います
また美味しいお店、探しといてね°+(*´∀`)b°+°
朝のうちに2ワンの散歩&筋トレに母と行って来ました。
帰宅する頃、友人から不意打ち(笑)メールが。
彼女がいる医大前で待ち合わせをして久々の女子会へ( *´艸`)ムププ
ランチは「アグリオー1979」さんでパスタをチョイス♪



私はナスとアンチョビのトマトソースパスタ!
味がしっかりしていて、とても美味しかったです((美´~`味))モグモグ
週替わりだったので、サラダとドリンクも付きました。
何より、パスタの量が多い(つc_,` )ウヒヒ
友人がチョイスしたパスタとシェアして楽しくウマウマな時間を。
場所を変えて、デートスポットで有名な旭山記念公園へ。
何やら、会場が設置されていて、マイクテストが。
するとリハーサルの声がかかり、流れてくるのは
クラシック音楽とサックスの音色。

知らなかったんだけど、この日は夕方から
「旭山音楽祭」開催日だったんです。
澄んだ空気の中リハーサルだけど素敵な音色を聴かせてもらえちゃいました。
最後は「星に願いを」もう2人して・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
しばし耳を澄ませていました

次に彼女が連れて行ってくれたのは
宮の森にある手作りソフトクリームのお店。
本当にもう、よく知ってる(*´∀`)クスクス
メニューは濃厚バニラと月替わりのソフトクリームのみ!
濃厚バニラも気になったけど、ここは月替わりを食べましょう


名前、忘れちゃった(-ω-;)ウーン。
でもコーヒー系の後味サッパリ美味しいソフトクリームでした♪
ここ、店内が可愛い(画像は無し)
ときには真面目な話をし、ときには大笑いしたり
楽しい時間を過ごすことが出来ました。


また美味しいお店、探しといてね°+(*´∀`)b°+°
声かけ、ありがとう
2013, 07. 25 (Thu) 20:49
今日は20度までしか上がらず、雨と風が強い北の空でした。
先日、特定疾患の継続申請に区役所と保険センターに行って来ました。
予期せぬ声をかけてくれ、日常で困っていることなど話し合いました。
それが「保健福祉課保健支援係」という部署の保健師さん。
後日、自宅まで来てくれて家の中の点検と聞き取り調査。
そしてまた新たに専門調査員の方が自宅へ来て質問事項に
私が答えていく形で話を進めて行きました。
要は日常生活でこれは出来る、これは出来ないという感じかな。
私が今、一番困っていることはゴミ出しと入浴。
ゴミは国道まで行かねばならず、距離もあるし坂道になる。
とっても無理な状況で、どうしてるかというと
母の所へ収集日前日に届け、母が出してくれています。
そして入浴はここへ越してきてから一度もしていません。
昔からのユニットバスで入れないのです。
だから冬もシャワー浴のみ…シャワーに入れるだけ幸せなんだけどね。
やはり湯船につかりたいなぁと願望が…。
札幌市では「さわやか収集」という制度があります。
これには支援を受けれる条件というのが3つ。
3つとも満たさないと受けることが出来ません。
2つはクリアしているけど、1番目に掲げられる条件
*介護保険の要介護2以上の方、
または障害福祉サービスの障害程度区分3以上の方*
この障害程度区分の審査を受けてみてはどうかと支援してくれました。
先日この審査結果が出て、私は障害程度区分2だったそうです。
という事で、さわやか収集も入浴介護施設へ行くことも該当しませんでした。
担当の保健師さんは優しい方で、「また新たな方面から探していきましょう」
と言ってくれました☆
地域ボランティアの方やヘルパーさんに来てもらう事は可能らしく
他にも日常で困ったことや気になることがあれば、いつでも連絡して下さいと。
札幌市にこういう支援係が存在することすら知らなかったから
声をかけてくれたこと、とても感謝しています。
できればいいなと思ったことは今回叶わなかったけど
気持ちはとてもスッキリしています。
障害を持つ方で、まだこういう制度や支援係のことを知らない人がいれば
この記事を見てくれて、参考になると嬉しいですね。
先日、特定疾患の継続申請に区役所と保険センターに行って来ました。
予期せぬ声をかけてくれ、日常で困っていることなど話し合いました。
それが「保健福祉課保健支援係」という部署の保健師さん。
後日、自宅まで来てくれて家の中の点検と聞き取り調査。
そしてまた新たに専門調査員の方が自宅へ来て質問事項に
私が答えていく形で話を進めて行きました。
要は日常生活でこれは出来る、これは出来ないという感じかな。
私が今、一番困っていることはゴミ出しと入浴。
ゴミは国道まで行かねばならず、距離もあるし坂道になる。
とっても無理な状況で、どうしてるかというと
母の所へ収集日前日に届け、母が出してくれています。
そして入浴はここへ越してきてから一度もしていません。
昔からのユニットバスで入れないのです。
だから冬もシャワー浴のみ…シャワーに入れるだけ幸せなんだけどね。
やはり湯船につかりたいなぁと願望が…。
札幌市では「さわやか収集」という制度があります。
これには支援を受けれる条件というのが3つ。
3つとも満たさないと受けることが出来ません。
2つはクリアしているけど、1番目に掲げられる条件
*介護保険の要介護2以上の方、
または障害福祉サービスの障害程度区分3以上の方*
この障害程度区分の審査を受けてみてはどうかと支援してくれました。
先日この審査結果が出て、私は障害程度区分2だったそうです。
という事で、さわやか収集も入浴介護施設へ行くことも該当しませんでした。
担当の保健師さんは優しい方で、「また新たな方面から探していきましょう」
と言ってくれました☆
地域ボランティアの方やヘルパーさんに来てもらう事は可能らしく
他にも日常で困ったことや気になることがあれば、いつでも連絡して下さいと。
札幌市にこういう支援係が存在することすら知らなかったから
声をかけてくれたこと、とても感謝しています。
できればいいなと思ったことは今回叶わなかったけど
気持ちはとてもスッキリしています。
障害を持つ方で、まだこういう制度や支援係のことを知らない人がいれば
この記事を見てくれて、参考になると嬉しいですね。
2ワントリミングデー▼o・ェ・o▼
2013, 07. 24 (Wed) 16:20
それで、続きですが(笑)
自分の病院後、2ワンのトリミングでした。
はな
は毎回、おひげとお尻周りを短くするだけ( *´艸`)ムププ
カメラ嫌いのはなは…
春
はデザインカット頼んでいます。
前回3みりバリカンを入れてるので、毛先を揃えてもらい
ショートブーツの部分を切って、体と馴染ませてもらいました。
テールは只今、ポンポンを目指しています(*´∀`)クスクス
入院中はドッグトレーナーさんのホテルに預けるので行けない( ̄ω ̄;)
それで次回は私の入院前日の朝1番で予約を入れてきました
自分の病院後、2ワンのトリミングでした。
はな

カメラ嫌いのはなは…

春

前回3みりバリカンを入れてるので、毛先を揃えてもらい
ショートブーツの部分を切って、体と馴染ませてもらいました。
テールは只今、ポンポンを目指しています(*´∀`)クスクス


入院中はドッグトレーナーさんのホテルに預けるので行けない( ̄ω ̄;)
それで次回は私の入院前日の朝1番で予約を入れてきました

病院メモメモ((φ(・ω・*)
2013, 07. 24 (Wed) 15:44
今日は少し蒸し暑い北の空です。
札幌市内でも、気温が高い我が区…
寝室(PC部屋)は今29度あって、暑さが苦手な私はllllll(-ω-;)llllll
昨日は定期診察で北大病院へ。
■整形外科
・右膝穿刺45CC
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩にトリガーポイント注射(ネオビタ・ロカイン)
入院日8月27日 火曜日
手術日9月 5日 木曜日
最終決定で予定が組まれた。
で、輸血が必要になった場合アレルギー反応を最小限に抑制するための
貯血式自己血貯血・輸血承諾書と感染症検査承諾書にサインをする。
検査がクリアした場合
・外来時貯血日 8月15日 400CC
・入院時貯血日 8月29日 400CC
■採血(自己血可否)
何だか、気ぜわしい1日になった(;´・ω・)
家のことも独身に戻ったぶん、止めるものの連絡とか…
あ、歯医者もメンテに行ってこなくちゃな。
札幌市内でも、気温が高い我が区…
寝室(PC部屋)は今29度あって、暑さが苦手な私はllllll(-ω-;)llllll
昨日は定期診察で北大病院へ。
■整形外科
・右膝穿刺45CC
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩にトリガーポイント注射(ネオビタ・ロカイン)
入院日8月27日 火曜日
手術日9月 5日 木曜日
最終決定で予定が組まれた。
で、輸血が必要になった場合アレルギー反応を最小限に抑制するための
貯血式自己血貯血・輸血承諾書と感染症検査承諾書にサインをする。
検査がクリアした場合
・外来時貯血日 8月15日 400CC
・入院時貯血日 8月29日 400CC
■採血(自己血可否)
何だか、気ぜわしい1日になった(;´・ω・)
家のことも独身に戻ったぶん、止めるものの連絡とか…
あ、歯医者もメンテに行ってこなくちゃな。
安心しました▼o・ェ・o▼
2013, 07. 17 (Wed) 19:56
昨日は自分の定期診察が終わり、一息着いたら春の病院でした。
前回から1週間、3日間内服して様子を見ていました。
ご飯を少しずつ増やし、食欲もあるし吐くこともなかった!
そして便もいつもどおり…
絶対、大丈夫大丈夫と言い聞かせながら、母も一緒に病院へ。
待ち時間は来るワンコに挨拶しまくり(A;´・ω・)アセアセ
しまいには自分より大きいワンコに遊びをけしかけたり。
ここはドッグランじゃありませんllllll(-ω-;)llllll
いよいよ診察。
体重は500グラム減っていました。
採血して待つこと15分…
呼ばれて中に入り、結果を見せてくれながら丁寧に説明してくれます。
「と、言うことでもう大丈夫でしょう!」と獣医さんの笑顔。
思わずうるうるしてしまいました。
ワンコが喋れない分、と言うよりはワンコ語が分からない人間。
今後はもっと注意深く、そして早め早めで様子を見ていてあげたいです。
「はな姉ちゃん、待ってるよ~おうちに帰ろうね」と言うと
鼻をクゥーンと鳴らし、ワンワン言うんですよね。
帰り道、運転しながら春には分からないように泣いてしまいました。
治ってよかったね、春!
春への応援、私への励まし、元気になりますようにとお祈り…
皆さん、本当に有難うございましたヽ(*´∀`)ノ
前回から1週間、3日間内服して様子を見ていました。
ご飯を少しずつ増やし、食欲もあるし吐くこともなかった!
そして便もいつもどおり…
絶対、大丈夫大丈夫と言い聞かせながら、母も一緒に病院へ。
待ち時間は来るワンコに挨拶しまくり(A;´・ω・)アセアセ
しまいには自分より大きいワンコに遊びをけしかけたり。
ここはドッグランじゃありませんllllll(-ω-;)llllll
いよいよ診察。
体重は500グラム減っていました。
採血して待つこと15分…
呼ばれて中に入り、結果を見せてくれながら丁寧に説明してくれます。
「と、言うことでもう大丈夫でしょう!」と獣医さんの笑顔。
思わずうるうるしてしまいました。
ワンコが喋れない分、と言うよりはワンコ語が分からない人間。
今後はもっと注意深く、そして早め早めで様子を見ていてあげたいです。
「はな姉ちゃん、待ってるよ~おうちに帰ろうね」と言うと
鼻をクゥーンと鳴らし、ワンワン言うんですよね。
帰り道、運転しながら春には分からないように泣いてしまいました。
治ってよかったね、春!
春への応援、私への励まし、元気になりますようにとお祈り…
皆さん、本当に有難うございましたヽ(*´∀`)ノ
病院メモメモ((φ(・ω・*)
2013, 07. 16 (Tue) 19:24
うっすら陽がさす朝、定期診察で北大へ向かいました。
途中で気づいたのですが、うっかり1つの科を忘れてて( ̄ω ̄;)
それでも何とか、時間通りに終わることが出来ました。
■神経科
カウンセリング
*先生に忘れてた事を伝えると、「薬なくなるしょ」と笑われてきた。
手術前に外来でもう一度診察予約。
■マンモグラフィ(乳がん検診・撮影)
■婦人科
撮影した写真を確認しながら、先生による問診・触診。
毎日自分で確認する事が大切ですと毎年言われる。
次回1年後(予約済み)
■神経内科
前回より手の震えが小さくなった感じがする。
指先の痺れ・痛み・熱感は夜になるにつれて強くなる。
新たな薬を増やすかどうかと言う話になってたが
ひとまず様子を見ることにした。
次回は入院中の予定。その時の体調を見て、先生が来てくれるかも。
***************************
帰宅して、今度は春の病院。
急がなくちゃね。
途中で気づいたのですが、うっかり1つの科を忘れてて( ̄ω ̄;)
それでも何とか、時間通りに終わることが出来ました。
■神経科
カウンセリング
*先生に忘れてた事を伝えると、「薬なくなるしょ」と笑われてきた。
手術前に外来でもう一度診察予約。
■マンモグラフィ(乳がん検診・撮影)
■婦人科
撮影した写真を確認しながら、先生による問診・触診。
毎日自分で確認する事が大切ですと毎年言われる。
次回1年後(予約済み)
■神経内科
前回より手の震えが小さくなった感じがする。
指先の痺れ・痛み・熱感は夜になるにつれて強くなる。
新たな薬を増やすかどうかと言う話になってたが
ひとまず様子を見ることにした。
次回は入院中の予定。その時の体調を見て、先生が来てくれるかも。
***************************
帰宅して、今度は春の病院。
急がなくちゃね。
バタバタ…オロオロ((;ω;))オロオロ
2013, 07. 10 (Wed) 14:53
札幌も真夏日が続いたと思えば、雨で蒸し暑い日になったり
忙しい北の空ですヽ(・∀・)ノ
ここ数日は気持ちの落ち着かない日が続いていました。
我が家の春が日曜日に下痢と嘔吐が止まらず(´;ω;`)
最後には胃液まで吹き出してしまい
夜は8時になろうかという時に、母に連絡を取りました。
とにかく病院に行こうと決め、救急の夜間動物病院へ。
行く前に電話である程度の状態を話して置いたので
病院に着いてから、スムースに問診・レントゲン・血液検査・検便を
(お食事中の方には失礼します<(_ _*)> )
レントゲン上、内臓には問題無しでしたが、熱もあるし血便。
血液検査では炎症反応がこれ以上計測不能まで上がってて(´;ω;`)
すぐ様、栄養剤の点滴に炎症を抑える注射、吐き気止めの注射の処置を。
絶飲・絶食の指示を受け次の日に掛かり付けの病院へ行くよう言われました。
帰宅したのは午前0時半過ぎ…
帰りの車の中で春は寝ていました。
掛かり付け医に預かってきたレントゲンとお手紙を提出。
それを確認した上で再度血液、検便検査をしてエコーも取りました。
診断はウイルスによる感染性胃腸炎に熱中症との事。
胃腸薬と抗生物質の飲み薬で3日間様子を見ることに。
ご飯は1/4から始め、問題なければ少しづつ戻していいくように言われ
問題なければ1週間後に再診です。
今のところ問題ないので、一安心している今日この頃なのです(A;´・ω・)アセアセ
早く元気になろうね、春!
*****************************
そして病院メモメモ((φ(・ω・*)にもあるように、私の手術も決まりました。
8月の最終週から入院して9月5日に行うことに。
今回3ヶ所目になる左股関節を人工関節と入れ替えます。
これが終わっても最後に右膝も入れ替えることになるので
気は抜けないけど、不思議と焦りや不安は今のとこ無いかなヽ(´▽`)/
ただ家族に負担をかけてしまうのが申し訳けなくて…
仕方無いことだけど、やっぱりね…
忙しい北の空ですヽ(・∀・)ノ
ここ数日は気持ちの落ち着かない日が続いていました。
我が家の春が日曜日に下痢と嘔吐が止まらず(´;ω;`)
最後には胃液まで吹き出してしまい
夜は8時になろうかという時に、母に連絡を取りました。
とにかく病院に行こうと決め、救急の夜間動物病院へ。
行く前に電話である程度の状態を話して置いたので
病院に着いてから、スムースに問診・レントゲン・血液検査・検便を
(お食事中の方には失礼します<(_ _*)> )
レントゲン上、内臓には問題無しでしたが、熱もあるし血便。
血液検査では炎症反応がこれ以上計測不能まで上がってて(´;ω;`)
すぐ様、栄養剤の点滴に炎症を抑える注射、吐き気止めの注射の処置を。
絶飲・絶食の指示を受け次の日に掛かり付けの病院へ行くよう言われました。
帰宅したのは午前0時半過ぎ…
帰りの車の中で春は寝ていました。
掛かり付け医に預かってきたレントゲンとお手紙を提出。
それを確認した上で再度血液、検便検査をしてエコーも取りました。
診断はウイルスによる感染性胃腸炎に熱中症との事。
胃腸薬と抗生物質の飲み薬で3日間様子を見ることに。
ご飯は1/4から始め、問題なければ少しづつ戻していいくように言われ
問題なければ1週間後に再診です。
今のところ問題ないので、一安心している今日この頃なのです(A;´・ω・)アセアセ
早く元気になろうね、春!
*****************************
そして病院メモメモ((φ(・ω・*)にもあるように、私の手術も決まりました。
8月の最終週から入院して9月5日に行うことに。
今回3ヶ所目になる左股関節を人工関節と入れ替えます。
これが終わっても最後に右膝も入れ替えることになるので
気は抜けないけど、不思議と焦りや不安は今のとこ無いかなヽ(´▽`)/
ただ家族に負担をかけてしまうのが申し訳けなくて…
仕方無いことだけど、やっぱりね…
病院メモメモ((φ(・ω・*)
2013, 07. 09 (Tue) 23:59
湿度が、まとわりつく北の空でした。
今日は1日忙しいぞp(*≧ω≦)/ ファイト!!
定期診察で北大へ行きました。
■採血・検尿(内科Ⅱ、婦人科分)
いつものことだけど、血管細くうまく入らずllllll(-ω-;)llllll
■整形外科
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩にトリガーポイント注射(ネオビタ・ロカイン)
今回、穿刺はなし。
手術日程が決定
今回は左股関節人工関節全置換術で9月5日
貯血もあるので入院が8月最終週になる予定
前主治医の教授が手術しに帰ってきてくれる。
久しぶりに会えるなぁ…
右股関節、左膝に続いて3ヶ所目の人工関節を装着だ。
■内科Ⅱ
SLE及び慢性腎不全状態が不変で安定している。
手術日程を確認してもらい、万全の体制で。
次回8月6日に再度検査、診察。
手術時のステロイドカバーを調整してもらう。
■婦人科
ホルモンの値が高くなっていて、これ以上高くなると
乳がんの発症リスクが高まるため、ホルモン剤は1日おきに。
漢方薬を変更。
次回、子宮がん検診の日程を決める。
今日は1日忙しいぞp(*≧ω≦)/ ファイト!!
定期診察で北大へ行きました。
■採血・検尿(内科Ⅱ、婦人科分)
いつものことだけど、血管細くうまく入らずllllll(-ω-;)llllll
■整形外科
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩にトリガーポイント注射(ネオビタ・ロカイン)
今回、穿刺はなし。
手術日程が決定
今回は左股関節人工関節全置換術で9月5日
貯血もあるので入院が8月最終週になる予定
前主治医の教授が手術しに帰ってきてくれる。
久しぶりに会えるなぁ…
右股関節、左膝に続いて3ヶ所目の人工関節を装着だ。
■内科Ⅱ
SLE及び慢性腎不全状態が不変で安定している。
手術日程を確認してもらい、万全の体制で。
次回8月6日に再度検査、診察。
手術時のステロイドカバーを調整してもらう。
■婦人科
ホルモンの値が高くなっていて、これ以上高くなると
乳がんの発症リスクが高まるため、ホルモン剤は1日おきに。
漢方薬を変更。
次回、子宮がん検診の日程を決める。