fc2ブログ

別れ。゚(PД`q。)゚。 

2013, 03. 26 (Tue) 23:50

春は別れと出会いのシーズンと言いますが。

ある日、私には突然の話でした。

そして今日がその最後の診察日…
笑って「さよなら」しようと決めてはいたものの
やっぱり泣きました。

最初はね、笑顔で診察室に入っていけたんだけど
主治医に「いよいよ今日が最後の診察に…」で言葉に詰まって
ポロポロ涙が出てきて。
追い討ちをかけるように主治医が握手しながら、
「○ちゃんの手術の時は、僕が来てするから。最後まで面倒見るから」
って、言うもんだもの…もう(´;ω;`)号泣
母も少し涙目で挨拶だったな。

主治医とは十数年のお付き合いで、私が結婚した事も、離婚したことも。
その間、右股関節を人工股関節に。左膝を人工関節にしてくれた
痛みからくる苦痛を取り除く道へ慎重に導いてくれた先生でした。

仕事が早くて丁寧で優しくて…看護師さんにも大人気。
教授だけど気さくで面白くてヽ(・∀・*)ノ
本当に信頼できて、全てをお任せしている先生だったから。

ひとまず落ち着いて(笑)処置室へ
全部の処置が終わった時に、これまた優しく体調を心配してくれるもんだもん
また号泣。゚(PД`q。)゚。
その様子を見ていた看護師さんまで、もらい泣きさせちゃいました(T∀T)

先生に感謝の気持ちを込めて、ボールペンと大好きな甘い物(笑)を渡してきました。

M先生、今まで本当にお世話になりました。
身体に気をつけて、頑張って下さいね☆

-追伸-
手術の時はお願いね(笑)

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

この件に関して、たくさんの方から励ましの言葉をもらいました。
皆さんにも感謝です、有難うございました<(_ _*)>

病院メモメモ((φ(・ω・*) 

2013, 03. 26 (Tue) 23:08

今日は雪が時折ちらつく北の空でした。

そして定期診察日にて北大病院へ。

■頭部MRI(造影剤無し)・神経内科分
約20分間。パニック障害になってから狭い所も苦手になったから
最初から目を閉じていた。

■整形外科
3週間ぶりだったけど、右膝の水はさほど溜まっていなく穿刺25CC。
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩にトリガーポイント注射(ネオビタ・ロカイン)
・皮下筋肉注射エルシトニン(骨を作る注射)

裂傷のほうは先週から、くっついてたはずの上の方からも湿潤。
主治医曰く、「またバイ菌が元気つけてきたかな」と言うことで
ゴシゴシこすられ、痛みが大笑いに変わるほど。
ステロイドがこれほど、傷の治りを遅くさせるとは…(-ω-;)
ステロイド服用21年目にして、あらためて思い知らされる。
次回2週間後

■神経内科
脳にはこれといって以上が無いとの事。
プレドニン始め、多種の鎮痛剤等が記憶障害・めまい・ふらつきなどを起こしている
薬の副作用である見解。
しかしながら、現在複数の科から処方されている薬を止めるわけにはいかない。
次回8週間後

■神経科
カウンセリング。デパスはできれば1日3ミリ以内にするよう言われるが
倍量、服用せざるを得ない状況にあること。
決してダメだとは言わないけど、自分の感情を辿る地図を描くようにして
原因を取り除けるといいと。
過去の事、未来のことを考えると不安が襲うものなので、今の自分を
ほめてあげるようにして欲しいと言われるが…難しいことだヾ(#`Д´#)ノ
次回4週間後

今日はいやに長い1日にだった。
長い時間、いつも付き添いをしてくれる母に感謝。

タグ:ステロイド鎮痛剤

うまうまo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪② 

2013, 03. 24 (Sun) 20:45

ランチの続きで移動してきました。
かわいい、真っ白い一軒家ヾ(*´▽`*)ノ
CAFE BLANC」です。

中に入ると、これまた白を基調にした部屋。
時間がゆっくり流れてく心地よいカフェでした。

FxCam_1363845544349.jpg FxCam_1363845578682.jpg
白いテーブルに窓からの木漏れ日が…

FxCam_1363846179913.jpg 
私はメープルシナモンソースのミルクレープを
友人はレアチーズケーキを珈琲、紅茶でオーダー。
とっても幸せ~( *´艸`)ムププ

ここは1Fと2Fで喫煙・禁煙と分煙されていました。

カフェの中には何人かの作家さんたちの作品が展示、販売されています。
カフェの外観を描いた絵葉書がとっても可愛かったので買ってきました。

話も弾み…つづきはまた今度という事にpq(u‿u✿)+゚*・。.☆


タグ:カフェケーキ

うまうまo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪① 

2013, 03. 22 (Fri) 18:56

いまだ春…来ず?な北の空です。
それでも今日はプラス気温となり、一昨日の雪で路面はグシャグシャに。
春分の日も過ぎたので、そろそろ春を感じたいものです。

先日、友人からメールがあり「突然だけどランチしない?」と。
本当に突然でしたが行って来ました(笑)

先ずは「お昼ごはん」と言うことで、連れて行ってもらったのは
円山 MUSHROOM(マッシュルーム)」さん。
ハンバーグの美味しいお店でした。
メニューもたくさんあって、どれにしようか本当に迷いました( *´艸`)ムププ

セットで頼んだので、サラダにスープとでてきました。
サラダの盛りつけがこれまた可愛いヾ(*´▽`*)ノ
スープは4種の野菜のポタージュでした。
サラダのドレッシングも、ポタージュも優しい味で美味しい

FxCam_1363838632512.jpg FxCam_1363839120191.jpg

そしてメインは仔牛のタンシチュー

FxCam_1363839778263.jpg 
じっくり煮込まれたタンはナイフを入れるとほろほろと…
煮込まれたハンバーグも((美´~`味))モグモグ
とっても美味しかったです

ここはリピ確実です(-ω☆)キラリ

次回②に続く…

タグ:ランチハンバーグ

週末シバレルネェェ・・・(A,・ω・[家㊥] 

2013, 03. 09 (Sat) 11:39

昨夜から吹雪になって、早朝吹きだまりで窓が雪の粒だらけ。
北の国はこの週末、猛吹雪…大荒れの天気予報です。
ローカルテレビでは、よほどの用事がない限り外出を控えて下さいと(-ω-;)

ここのところのプラス気温で、春近しかなと思いきや
一気に真冬に戻りました。
とけて泥はね状態の黒い雪山が、白く化粧を。

FxCam_1362795828398.jpg 

大家さんは早朝からこの時間、2回除雪機を回しています。
有難う、大家さん!
車の雪払いもしてくれて、本当に助かっています。
白いお宅は雪庇が結構きていますヾ(´д`;)ノぁゎゎ

本州では大気汚染や花粉で大変かと…

皆さん、気をつけて良い週末をお過ごし下さいね<(_ _*)>

タグ:吹雪大気汚染北海道

春を告げる贈り物ヾ(*´▽`*)ノ 

2013, 03. 06 (Wed) 21:35

先日、ブロ友のうーちゃんから春を告げる贈り物が届きました。
毎年炊いて送ってくれます、有難い。

白いご飯に美味しい☆
晩酌の「あて」にもなります(*´∀`)クスクス
美味しいと春をいっぺんに感じれます。

FxCam_1362389158683.jpg 

イカナゴくぎ煮」です。
お茶のお供にと銘菓「月餅」も一緒に届けてくれました。
遠く、兵庫からの愛情に感謝します。

届いたその日に早速(笑)
一緒に映っているビールはお隣さんからの頂きもの。
くぎ煮、今年もとっても美味しいですヽ(´▽`)/

うーちゃん、有難うございました

タグ:イカナゴくぎ煮

病院メモメモ((φ(・ω・*) 

2013, 03. 06 (Wed) 21:21

暦も3月に入り、春待ちわびる北の空です。

すっかり忘れてる自分メモ(-ω-;)ウーン
3/5定期診察日にて北大病院へ。

■レントゲン(整形分)
立位下肢、股関節、膝関節、足首&指

■整形
手術をしていない、右膝と左股関節は見るからに壊死
時期をみて人工関節の手術へ。

右膝穿刺40CC、「何かした?」と聞かれるけど心当たりはない。
今回も注射器おかわりするだけ溜まっていました。
・右膝関節内注射(スベニール・デカドロン)
・肩にトリガーポイント注射(ネオビタ・ロカイン)
・皮下筋肉注射エルシトニン(骨を作る注射)

傷はまたこすられ、悪い血をだしてからの消毒など。
痛くて、なぜか笑えてくる。
一回り小さくなっているそう!あと一歩…
次回3月26日(これが長年診てもらっていた主治医最後の診察)

■採血・検尿(内科Ⅱ、婦人科分)

■内科Ⅱ
SLE、ループス腎炎ともに安定していて良いとの事。
慢性腎不全も腎機能5割、貧血もない。
前日、脳外で検査を受けたことを伝え、ここの科から
ミオナールを処方してもらうことにする。
コレステロール治療薬開始。
次回4月2日

■婦人科
D-ダイマー上昇、エストラジオール高値のためホルモン薬を2週間止める。
その後また1日おきに開始。
次回4月2日

タグ:人工関節SLEホルモン