fc2ブログ

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 30 (Tue) 22:20

今日は忙しい1日になりました。
午前中は私自身の病院、午後からはワンコの病院(笑)

■神経科
定期診察、カウンセリング。今日は母も診察室へ。
母が最近の私を見ていて、物忘れが多くなってきているのに気づき
そのことが心配で主治医に相談。
神経科及び神経内科から処方している薬の影響が大きいと判断。
神経科の一部の薬、6年ぶりに断薬に決定。
これにより神経科はパキシルと頓服のデパスのみになりました。
少し不安もあるけれど、主治医を信じて。
次回4週間後。

タグ:パキシルデパス

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 26 (Fri) 20:07

お日様が心地よく、1日を通して晴れ渡った北の空です。

今日は3ヶ月ぶりの定期診察へ。

■内科Ⅰ呼吸器科
聴診器でも雑音は聞こえなく心配ないらしい。
プレドニンも飲んでいるから、安心して良いと。
次回はレントゲンを撮った上で、CTの日取りを決める事に。
次回3ヶ月後。

タグ:呼吸器科プレドニン

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 24 (Wed) 00:39

今日は時折日差しもでましたが、風が冷たかったかな。
でも18℃とこの時期にしては暖かな1日でした。

さて今日は、北大へ診察です

■整形
事故の傷はまだ、このまま様子を診ることに。
それでも、再生した皮膚が一部盛り上がってきているの事。
しかしながら抜糸はまだ先になる様子…
来週は学会で主治医がいないので、母がパットの交換をする事に。

あとは先日、家の中で転倒したことを伝え、傷や骨折部位がないか
診てもらいました。

そていつもの、皮下筋肉注射エルシトニン(骨を作る注射)
関節腔内注射スベニールディスポ(穿刺40CC)
肩へのトリガーポイント注射(ネオビタカイン・ロカイン)

次週は主治医不在のため、2週間後。

*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*

夜、工事現場の責任者と会社の事務長がきて傷の経過報告。
預り金の精算等をしました。

弟が窓口になってくれているので、安心です。

タグ:筋肉注射関節腔内注射トリガ-ポイント

一足お先に((´д`)) ブルブル… 

2012, 10. 20 (Sat) 01:36

一昨日から寒気でなまら((´д`)) ブルブル…な毎日です。
これぞ北の空なのかしら(笑)

我が家も18日に今季初のストーブを焚きました。
それまではエアコンの暖房を使っていましたが
とうとう、ストーブに手が伸び…

2ワンも私も暖かさに+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
ゆるゆるした毎日を過ごしています。

DSC_0283.jpg 

ナナカマドも色づき始めましたが、札幌近郊の峠でもが降り
今現在、道内の峠道端が白くなってる箇所があります。

この寒気、いつまで続くやら~
昨年は28日に札幌初だったみたいですが

風邪やインフルエンザも流行りだしてくる頃…
皆さん、ご自愛下さいね☆

タグ:ナナカマドインフルエンザ

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 16 (Tue) 23:18

1週間経過して北大病院へ行ってきました。

■整形
穿刺30CC、関注(スベニールデカドロン
わずか1週間しか経過していないのに、穿刺した
量に、主治医も私もビックリ。
特に何かした訳ではない。
にネオビタカイン、そしてエルシトニンを筋注。
左ふくらはぎの傷口の消毒、処置をしてもらう。

新しい治療方法に変更してから1週間傷口をふさいだままでいた。
この治療が効果を出しているようで、消毒・張り替えをして
また1週間、傷口をふさいだままにする。
次回10月23日

タグ:スベニールデカドロン

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 09 (Tue) 18:07

■整形外科
右膝穿刺30CC、関注(スベニール・デカドロン)
両肩にネオビタカイン、そしてエルシトニンを筋注。
左ふくらはぎの傷口の消毒、処置をしてもらう。
傷口のつきが悪いことから、新しい治療方法へ。
1週間傷口をふさいだままでおくこと。
次回10月16日

神経内科
神経科から処方されている薬の副作用で記憶障害だろうとの旨、報告。
多発性単神経炎症の痺れ、痛みが両手の肘から指先にかけて強いのと
膝から下の感覚が鈍いことを伝える。
握力 右4.5 左5..0
減量したガバペン、テグレトールを元の量に増量で様子を見る。
次回8週間後

危うく記するのを忘れるところε-(;ーωーA フゥ…
14日にUPです。

タグ:関節注射エルシトニン神経内科

はな。o○Happy Birthday○o。 

2012, 10. 05 (Fri) 20:32

10月5日、大好きだった亡き祖父の誕生日☆
そして我が家の家族になった「はな」
血統書を見ると、誕生日が同じく10月5日♪
不思議な縁

そんな訳で、今日は「はな」の6才の誕生日を迎えました。

CIMG0963.jpg 

小さい頃から手のかからない良い子
私に似ず…(笑)

今年も元気に、また1年楽しい日々を過ごそうね。
どれだけ、あなたが支えになってくれたことか…
ママッチはとても安心した穏やかな毎日を送れています。

*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

弟とはまだまだ距離が縮まりそうもないけど( ̄ω ̄;)
3人で仲良く暮らしていこうね。

DSC_0193_20121005202930.jpg 

ヾ(・∀・)ノ << Happy Birthdy はな♪

タグ:チワワ

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 05 (Fri) 20:18

本格的な秋を迎えた北の空です。
今日も日中は陽がさして暖かかったけど、羽織物が必要です。

さて今日は2ヶ月ごとの胃カメラと札幌市の健診を受けてきました。

胃カメラ
前回、潰瘍が少し悪化してた。
ボルタレンの常用が止まったけど、今回の傷が痛み
頓服でロキソニンを飲んでいるのが原因かは?だが
さらに潰瘍が進んでいた。
血管の表面までいっているが、幸い出血をしていないので
このまま様子を見ることにする。
ネキシウムカプセルが4週間分処方可になったので
薬を取りに行くのは楽になる。
次回11月30日10時

■札幌市健診
身長、体重、BMI、おへそ周り測定。
心電図、採血、検尿。

特に問題は無し。採血等は北大で精密検査してるので
心配することはないだろうとのこと。

タグ:胃カメラ潰瘍

通院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 10. 05 (Fri) 00:34

今日は1日を通して、気温の上がらず寒さを感じる北の空でした。
晴れてて、青空で気持ちよかったんだけど…

先日のメモ書きになるので、スルーして下さいね☆

10月2日北大病院

■採血&検尿(内科Ⅱ・婦人科)

■神経科
この1ヶ月間のカウンセリング
1番は、工事現場で事故にあったことを。
久しぶりのパニックアタックをお越したことを伝える。
毎日の睡眠薬断ちする事を伝えた。
眠れなくて辛い時用に少し出してもらう。
あとの薬は今までと変化増減なし。
次回4週間後

■婦人科
プチ更年期治療中。
SLEの関係上、薬の処方に悩んでるそう。
前回までの薬を1日おきに服用することになる。
漢方薬は変更あり。
次回4週間後

■内科Ⅱ
幸いSLE、腎不全ともに不変で落ち着いている。
怪我により感染が懸念、今回はCRPも白血球数も落ち着いていた。
問題なくこのまま経過観察。
トラムセットは1日6錠服用。
次回4週間後。

■整形外科
傷口の経過診察及び消毒。
抜糸には時間がかかるそう。
一部皮膚の壊死が起きていて、最善を尽くすが
皮膚移植・皮肉移植・再縫合術も検討。
次回1週間後。

タグ:カウンセリング更年期SLE壊死