fc2ブログ

赤れんがへヽ(´ω`*)ノシ =3 =3 イッテキマシタ♪ 

2012, 09. 30 (Sun) 23:22

今日はどんよりとした北の空でした。
本州では台風の影響が出ているようですね。
被害が大きくならない様にね願っています☆

さてさて、前回の続きになります。
実は私、道民ですが「赤れんが」って行ったことないです(笑)
小さい時に連れてってもらってるかもしれないけど
なにせ最近、物忘れが激しく…( ´艸`)プッ
そんな事で、オータムフェストの会場から丼ちゃんが
車椅子を押して連れてってくれました。

私といえば、ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイとおのぼりさんでした。
掲載する画像も、丼ちゃんが撮ってくれたものが殆ど。
クリックで大きくなるので、興味のある方は是非とも☆

正式名称 北海道庁旧本庁舎(旧赤れんが庁舎)←リンク先です。

DSC_0216.jpg  DSC_0219.jpg 

DSC_0220.jpg   DSC_0222-2.jpg 

DSC_0225_20120930233520.jpg  DSC_0235.jpg 

DSC_0237.jpg  DSC_0229_20120930234407.jpg 

DSC_0241_20120930234543.jpg  DSC_0242_20120930234542.jpg

中庭には蓮池があり、緑も多く素敵な場所でした。
建物内もクラシカルで素敵な場所が多いようです。
私は残念ながら外観でおしまい(車椅子なので)
でも是非とも皆さんには、機会があれば立ち寄って欲しい場所でした。
当時のままのレンガや石段に歴史を感じました。
1番最後の画像には、蓮池に隣に建つビルが映りこんでいます(´▽`*)

とっても感動する1日でした。
こうして、車椅子でも行けるところはあるんだなって
丼ちゃんに教わりました。
閉じこもってばかりもいられませんね。
札幌の観光、もっとたくさん行ってみたいとウズウズしています(笑)

♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦*

続きを読む »

タグ:札幌車椅子

「さっぽろオータムフェスト2012」キタ━d(。・∀・。)b━!!! 

2012, 09. 28 (Fri) 19:27

 すっかりご無沙汰しています。
残暑に見舞われてたのも束の間、すっかりを迎えた北の空です。
朝はとくに10℃台まで下がっているので、布団から出るのがイヤです(笑)
CMではお盆を過ぎた頃から、ストーブ・こたつ・冬タイヤが流れていました。
やっぱり北国なんだなーと感じる今日この頃です。

先日、お友達の丼ちゃんと一緒に、「さっぽろオータムフェスト」に行ってきました♪
2008年から始まったこの催し…TVで見ては行きたいなぁと思っていたのですが
この度、念願叶って行くことが出来ました(´▽`*)
混雑を避けて平日に出かけたのですが、人たくさん(*≧∇≦*) ブヒャ!
丼ちゃんの上手な誘導で楽しんでくることが出来ました♪
DSC_0206.jpg 
 会場内は美味しい匂いに包まれて~
あれも食べたいこれも食べたい( ̄ω ̄;)
DSC_0208.jpg

DSC_0209.jpg  

DSC_0213_20120928182656.jpg

掲載以外にも食べてます( ・ノω・)コッソリ
私は運転手なのでもちろん、禁酒☆
丼ちゃんは 美味しそうにビールを飲んでいましたけど( '艸`*)

楽しい時間はあっという間だなぁと感じていると
丼ちゃんは私の行ったことのない場所へ連れて行ってくれました。

それは次回と言うことに*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

DSC_0233_20120928182753.jpg 

タグ:ウニ北国

予想外病院メモメモ((φ(・ω・*) 

2012, 09. 28 (Fri) 17:34

9月20日
夜間救急・東徳州会病院にて
傷の洗浄及び縫合
診断書と先生への手紙を書いてもらう

9月21日
傷の消毒

9月23日
北大病院・整形外科へ
傷の消毒

■整形
今日も傷の消毒と診察をしてもらう。
先生曰く、思ったより傷口の状態が悪く、一部皮膚が壊死を起しかけている。
飲み薬の抗生剤と塗り薬の抗生剤、痛み止めが処方される。
塗り薬--消毒して塗り薬を1日1回。
飲み薬--1日3回毎食後。
次回10月1日

きれいきれいヾ(*´∀`*)ノ 

2012, 09. 11 (Tue) 22:34

今日は夕方から、2ワンのトリミング♪

はなはおとなしいから…
春は…(笑)

今晩は2ワンとも、早く寝てくれそうです。



DSC_0195.jpg

通院...φ(・Å・´*)メモ 

2012, 09. 11 (Tue) 22:07

雨が続く北の空です。
取水制限が始まった本州に比べたら恵の雨ですね。
今後、台風の進路も気になるところ。
自然の力はすごいなぁと感じてしまいます。

そんな今日は定期診察日で北大病院へ。
あそこの信号、時差式にするとか考えて欲しいです( ̄ω ̄;)

■整形
診察前に両足甲のx-p。
血中のカルシウムが低下してる旨、伝えておく。
1週間くらい前から赤みを伴う痛み。
また疲労骨折かと心配したが捻挫の様子。
転倒したことも伝え、心配させました。

右膝穿刺、25CC。出血を伴う水が溜まっていた。
主治医曰く、転倒した時に膝を捻った可能性がある。
関注(スベニール・デカドロン)
両肩にネオビタカイン。
そして最後にエルシトニンを筋注。
次回2週間後。

*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*

主治医、また名前を間違えた(○゚∀゚)ガハッ∵∴
まぁ、長い付き合いだし無理もない。
自分でもたまに間違えるヾ(=д= ;)ォィォィ
今日は母にダメ出しをされ…(≧▽≦)
「やっぱり病棟で呼んでいたように○○ちゃんでいこう!」
下の名前で呼ぶことにするらしい(笑)

タグ:カルシウム疲労骨折捻挫

(*・ω・*)ノ~~ おかえりぃ♪☆・゚:*:゚ 

2012, 09. 09 (Sun) 12:59

朝は雷雨ですごい北の空でした。
やっと落ち着いたかな…

先日、1ヶ月間のトレーニングを終えて。。。
我が家の長女「はな」が帰宅しました。
よく頑張ったね、お疲れ様。

母もいて出迎えてくれたのです。
そしたら、私より母に飛びつきましたミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!
まぁ、いいのですが(笑)
はなは瞳ウルウルのチワワになっていました。
私は親として泣くまい!と決めていたので(友人の助言もあり)
笑顔で迎えてあげました。

春は遊びたい盛り
でも、はなは大人しくのんびりしたい仔…
まだまだ春との距離は縮まりそうもないですが
こうしてまた、3人でドタバタ楽しく暮らしていけそうです。

はなも春も私の大事な家族。

DSC_0193.jpg

タグ:チワワトイプードルトレーニング

通院...φ(・Å・´*)メモ 

2012, 09. 05 (Wed) 01:15

札幌は9月に入って3日連続の夏日でした。
100年ぶりとか聞こえたのは、気のせい?
そんな今日ですが(あ、昨日か)北大病院へ定期受診へ。

北大もまぁ、蒸し暑い(笑)ちなみに、駐車場の料金が11月から変更予定。
外来駐車場もかなりの台数は収容できるけど、時間帯で渋滞を引き起こすし
この料金改定で、利便性が上がるなら納得。
病院側では意見箱を設置しています。

■採血・検尿(内科Ⅱ、婦人科)

■神経科
カウンセリング
そして最近顕著に現れることが凄く気になっていたのでぶつけてみる。
物忘れ、頭では分かっているものが言葉に出てこない・・・
もしや若年性アルツハイマーとか痴呆症?
簡単な質問テストをしてくれた主治医からの見解だと
やはり少し答えが返ってくるまでの時間、もたつきが見られるみたい。
内服している薬の影響も考えられるようで、一過性前向性健忘や
記憶力の低下が副作用として報告されてるらしい。
脳の検査をする前に、まず薬の調節から行われることになる。
次回4週間後

■婦人科
またもやこの4週間中に出血あり。
薬の増量と、新しく漢方薬を組み合わせることになる。
SLEとの薬の兼ね合いから、主治医は慎重。
血栓を起こしやすい目安のD-ダイマーが高いので診察前に
必ず、採血をすることになる。
次回4週間後

■内科Ⅱ
SLE及び腎機能、肝臓、貧血と不変で安定状態。
CRPも若干高いだけで問題ない。
しかしカルシウムが低下していることから、今まで内服していたカルシウム剤
を変更してみる。
先月からトラムセットを増量したのに伴い、ボルタレンSRの朝晩の内服を中止。
胃潰瘍への負担を減らすための目的。
頓服としてロキソニンをだしておいてもらう。
*つまづき、立位でのバランスがとれず倒れそうになることを話しておく。
続くようであれば、てんかんの検査を要することになるとか。
しかし、神経内科、神経科から出ている薬の影響もあるので様子見。
次回4週間後

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

病院後は大丸へ行き、たらふくビュッフェを堪能してきました(笑)

タグ:アルツハイマーSLEトラムセットロキソニン