ポカポカ陽気+゚(*´∀`*)。+゚
2012, 04. 25 (Wed) 20:52
通院_φ[・ω・`*]メモ
2012, 04. 24 (Tue) 21:07
あったかい日が続いてる北の空
今日は曇り空でしたが、15℃近くまであがりました♪
母の付き添いで、北大病院へ。
いつもの定期受診日です。
ども、ちょいと心配なことが・・・
数日前から右膝(未OP)の調子が時たま悪い。
踏み出した時に電気ショック?ひぃーと言うほど足をつけなくて。
これを踏まえ、受付で主治医に伝言をお願い。
診察前にレントゲンの依頼!
主治医からGOサインが出て、レントゲンへ・・・
■整形外科
いつもの定期だけど、調子が悪い旨話す。
レントゲンを見るとやはり「骨頭壊死」が進行してる。
だから膝の内側にも外側にも、潰れた骨がささくれだってるよ。
どうするか・・・主治医と悩む。
が、私の顔色・表情を伺い「まだ注射で我慢できそうだね」と。
確かにそうかも(笑)
と言うわけで、いつもの穿刺30CC後、関注(スベニール・デカドロン)
それに頓服のロキソニンとボルタレンゲルを処方してもらう。
内科でボルタレンを常用で飲んでいるから、胃の調子に気をつけること!
もひとつは肩こりがひどくて( ̄ω ̄;)
肩に注射を打ってもらい筋弛緩薬を処方してもらう。
今日は曇り空でしたが、15℃近くまであがりました♪
母の付き添いで、北大病院へ。
いつもの定期受診日です。
ども、ちょいと心配なことが・・・
数日前から右膝(未OP)の調子が時たま悪い。
踏み出した時に電気ショック?ひぃーと言うほど足をつけなくて。
これを踏まえ、受付で主治医に伝言をお願い。
診察前にレントゲンの依頼!
主治医からGOサインが出て、レントゲンへ・・・
■整形外科
いつもの定期だけど、調子が悪い旨話す。
レントゲンを見るとやはり「骨頭壊死」が進行してる。
だから膝の内側にも外側にも、潰れた骨がささくれだってるよ。
どうするか・・・主治医と悩む。
が、私の顔色・表情を伺い「まだ注射で我慢できそうだね」と。
確かにそうかも(笑)
と言うわけで、いつもの穿刺30CC後、関注(スベニール・デカドロン)
それに頓服のロキソニンとボルタレンゲルを処方してもらう。
内科でボルタレンを常用で飲んでいるから、胃の調子に気をつけること!
もひとつは肩こりがひどくて( ̄ω ̄;)
肩に注射を打ってもらい筋弛緩薬を処方してもらう。
咲く゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!
2012, 04. 21 (Sat) 20:08
通院_φ[・ω・`*]メモ
2012, 04. 17 (Tue) 18:52
今日はどんよりした曇り空から冷たい雨降る札幌でした。
でも、雨のおかげで庭の雪がほぼ消えた(*´ω`*)
さて今日は北大病院へ定期通院日・・・3科受診日。
■採血・検尿(内Ⅱ・婦人科分)
■内科Ⅱ(名称変更したのよね、第二内科。「にない」って呼び方が慣れてるのに)
SLE本体は採血・検尿上、問題もなく不変。
肝機能は脂肪肝であるけどこれは仕方ないと。
腎機能、貧血も問題ないとのこと。
先日の肺のCT所見も届いて、相変わらず影(腫瘍)はあるが、
大きくなっていないので、経過観察で問題はなし。
次回4週間後
■神経科
カウンセリング。
あれから1年近く・・・ほめられた(笑)
今回も頓服用の安定剤と、睡眠薬を処方してもらう。
次回4週間後
■婦人科
メノエイドコンビパッチを続けてエストラジオールがあがってきているそう。
血栓、肝機能の副作用も問題ない。
このまま同じく週2回で貼り替え。
できれば週3回までもっていきたいとのこと。
ここは未知の世界なので、主治医におまかせするしかない。
次回4週間後
帰りはとんかつ
食べてきたヾ(o´▽`)ノギャハハ♪
でも、雨のおかげで庭の雪がほぼ消えた(*´ω`*)
さて今日は北大病院へ定期通院日・・・3科受診日。
■採血・検尿(内Ⅱ・婦人科分)
■内科Ⅱ(名称変更したのよね、第二内科。「にない」って呼び方が慣れてるのに)
SLE本体は採血・検尿上、問題もなく不変。
肝機能は脂肪肝であるけどこれは仕方ないと。
腎機能、貧血も問題ないとのこと。
先日の肺のCT所見も届いて、相変わらず影(腫瘍)はあるが、
大きくなっていないので、経過観察で問題はなし。
次回4週間後
■神経科
カウンセリング。
あれから1年近く・・・ほめられた(笑)
今回も頓服用の安定剤と、睡眠薬を処方してもらう。
次回4週間後
■婦人科
メノエイドコンビパッチを続けてエストラジオールがあがってきているそう。
血栓、肝機能の副作用も問題ない。
このまま同じく週2回で貼り替え。
できれば週3回までもっていきたいとのこと。
ここは未知の世界なので、主治医におまかせするしかない。
次回4週間後
帰りはとんかつ

今年も(。+・`ω・´)キリッ☆
2012, 04. 13 (Fri) 22:29
通院_φ[・ω・`*]メモ
2012, 04. 12 (Thu) 20:22
今日も暖かな北の空でした♪
日差しが当たる場所に咲くタンポポとクロッカスを発見
何だか、心も温かくなりました。
■耳鼻咽喉科
1週間前に生検した場所の抜糸をしました。
傷口にまだ盛り上がってる場所があるけど問題ないとの事。
生検の結果、シェーグレン症候群を確定するリンパ球浸潤は認められず
Sicca症候群の状態であるだろうと。
次回、眼科受診の際に持参できるように病理検査報告書のコピーを
渡された。
耳鳴り、閉塞感を和らげる内服薬と口腔乾燥用のうがい薬を処方される。
日差しが当たる場所に咲くタンポポとクロッカスを発見
何だか、心も温かくなりました。
■耳鼻咽喉科
1週間前に生検した場所の抜糸をしました。
傷口にまだ盛り上がってる場所があるけど問題ないとの事。
生検の結果、シェーグレン症候群を確定するリンパ球浸潤は認められず
Sicca症候群の状態であるだろうと。
次回、眼科受診の際に持参できるように病理検査報告書のコピーを
渡された。
耳鳴り、閉塞感を和らげる内服薬と口腔乾燥用のうがい薬を処方される。
千歳アウトレットモール「レラ」ヾ(・∀・)ノ
2012, 04. 11 (Wed) 20:24
昨日は北大での定期受診を終えてから、天気も良く
あまりにも心地よい時間だったのでドライブへ(ノω`*)ペシッ
母とどこ行くここ行くと相談して、決まったのが千歳☆
高速へ乗って、千歳のアウトレットモール「レラ」へ行って来ました。
近くには新千歳空港、自衛隊もあることから旅客機や自衛隊機が
ビュンビュン
乗るのは苦手だけど、見るのは大好き(≧ω≦。)プププ
スマホでは限界がある(´Д`A;)早いし・・・遠くに飛行機。
正直、三井アウトレットの方が人を呼んでいそう
でも、ここはここで、私の好きな店がある~
「Francfranc」では雑貨やキッチン用品を買いこんで来ました。
帰る途中では、丸く大きな夕日を見ることが出来ました。
今日は昨日の疲れが出たのか( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
1日中、お昼寝タイム・・・
夕方、母に呼び出され焼き鳥屋でゴチになってきました(。-∀-)ニヒ♪
あまりにも心地よい時間だったのでドライブへ(ノω`*)ペシッ
母とどこ行くここ行くと相談して、決まったのが千歳☆
高速へ乗って、千歳のアウトレットモール「レラ」へ行って来ました。
近くには新千歳空港、自衛隊もあることから旅客機や自衛隊機が
ビュンビュン

乗るのは苦手だけど、見るのは大好き(≧ω≦。)プププ

スマホでは限界がある(´Д`A;)早いし・・・遠くに飛行機。

正直、三井アウトレットの方が人を呼んでいそう
でも、ここはここで、私の好きな店がある~

「Francfranc」では雑貨やキッチン用品を買いこんで来ました。

帰る途中では、丸く大きな夕日を見ることが出来ました。
今日は昨日の疲れが出たのか( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
1日中、お昼寝タイム・・・
夕方、母に呼び出され焼き鳥屋でゴチになってきました(。-∀-)ニヒ♪
通院_φ[・ω・`*]メモ
2012, 04. 10 (Tue) 19:47
とても天気の良い北の空でした。
気温も上がり、春らしい1日♪
いつもの大学病院通院日ヾ(*ΦωΦ)ノ
■整形外科
右膝穿刺20cc、関注(スベニール・デカドロン)
前回の人工関節置換術(右股関節・左膝)から1年以上あいた事から
残り2ヶ所の手術の話が出る。
先ずは左股関節かな・・・私の表情から、「まだガマンできそうだね」と
ニッコリ笑う主治医。よく、おわかりで(笑)
次回2週間後
■神経内科
兎に角、日によって波はあるけど手の痺れが強く痛みと熱感がある事を伝える。
ろれつが回らなかったり、言葉が出にくいことも。
言語障害は長期服用しているガバペンやテグレトール、他科の薬の影響もある
ので様子を見ていくことに。
かといってガバペン、テグレトールを減量すると痛みが増すであろうとの事から
リリカを倍にしてみる。朝2錠、夜2錠へ。
次回2ヵ月後
■婦人科(予約外)
出血(塊)があったことと、その後痒みが続いている事から薬を処方してもらう。
来週、予約日
(´ノ・ω・`)ノ・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+
天気が良かったし、時間より早く終わったことからドライブへ
続く(*●∀●)キラン
気温も上がり、春らしい1日♪
いつもの大学病院通院日ヾ(*ΦωΦ)ノ
■整形外科
右膝穿刺20cc、関注(スベニール・デカドロン)
前回の人工関節置換術(右股関節・左膝)から1年以上あいた事から
残り2ヶ所の手術の話が出る。
先ずは左股関節かな・・・私の表情から、「まだガマンできそうだね」と
ニッコリ笑う主治医。よく、おわかりで(笑)
次回2週間後
■神経内科
兎に角、日によって波はあるけど手の痺れが強く痛みと熱感がある事を伝える。
ろれつが回らなかったり、言葉が出にくいことも。
言語障害は長期服用しているガバペンやテグレトール、他科の薬の影響もある
ので様子を見ていくことに。
かといってガバペン、テグレトールを減量すると痛みが増すであろうとの事から
リリカを倍にしてみる。朝2錠、夜2錠へ。
次回2ヵ月後
■婦人科(予約外)
出血(塊)があったことと、その後痒みが続いている事から薬を処方してもらう。
来週、予約日
(´ノ・ω・`)ノ・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+
天気が良かったし、時間より早く終わったことからドライブへ
続く(*●∀●)キラン
ピカピカの1年生(*´・ω・`)∠`*:;※,.☆・:.,;*PAN !!
2012, 04. 06 (Fri) 13:52
通院_φ[・ω・`*]メモ
2012, 04. 06 (Fri) 10:15
ヾ(´・∀・)ノ << Happy Birthdy♪
2012, 04. 04 (Wed) 19:28
通院_φ[・ω・`*]メモ
2012, 04. 02 (Mon) 21:24
青空に時折雪が舞う北の空でした。
ダウンをクリーニングに出すタイミングが分からない。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
今日は定期の検査でした。
■胃カメラ
2カ月前より、良くなってるのが自分でもモニターを見ていて分かる♪
カメラを口に入れたまま、先生と指差しながら話す。
先生、お墨付きの胃カメラプロになってるし(笑)
胃潰瘍の部分がだいぶ柔らかくなっているそう。
ただ、逆流性食道炎になりやすい状況は続いているらしい。
次回は6月15日に胃カメラ検査。
その間、2週間おきに「ネキシウムカプセル」を処方してもらいに行く。
私の頑固な胃潰瘍が、この薬のおかげで落ち着いてきている。
先生に「学会に発表していいよ」と言ったら「本当だね」と笑っていた。
ダウンをクリーニングに出すタイミングが分からない。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
今日は定期の検査でした。
■胃カメラ
2カ月前より、良くなってるのが自分でもモニターを見ていて分かる♪
カメラを口に入れたまま、先生と指差しながら話す。
先生、お墨付きの胃カメラプロになってるし(笑)
胃潰瘍の部分がだいぶ柔らかくなっているそう。
ただ、逆流性食道炎になりやすい状況は続いているらしい。
次回は6月15日に胃カメラ検査。
その間、2週間おきに「ネキシウムカプセル」を処方してもらいに行く。
私の頑固な胃潰瘍が、この薬のおかげで落ち着いてきている。
先生に「学会に発表していいよ」と言ったら「本当だね」と笑っていた。